同居2周年記念日
2003年7月20日今日は、我が村へ引っ越してまる2周年の記念日である。
祝いの準備など何もしていないが、8月8日の入籍記念日には、ケーキでも食べようと思う。
「よく『こんな僻地に』2年も住めたよなぁ」
私の率直な感想。
働く場所もなく、遊ぶ場所も無く、コンビニまで車で30分もかかる、こんな僻地に。
「世捨て人」って言葉も合ってるなぁ(笑)。
2度目の精神科入院のとき、なぜか「水ぼうそう」にかかった。高熱が出て、顔や体に発疹(水疱)ができた。
水ぼうそうは伝染するので、私はその時、病室に1週間、隔離されていた。トイレも病室に置かれた簡易トイレでしていた。
1週間、病室から1歩も外へ出られなかったし、出なかった。
「よく、我慢できたよなぁ」
遠く思い出のように感じる。
私は決して我慢強い方ではない。
でも、今は我慢するのが当たり前みたいになってしまっているのかもしれない。
水ぼうそうの発疹、顔のところに跡が残るのではないかと心配していたが、今はきれいになくなった。よかったよかった。
----------------------------------------------
また、不正出血だ。それとも生理か??
わかんなくなってる。助けて。
祝いの準備など何もしていないが、8月8日の入籍記念日には、ケーキでも食べようと思う。
「よく『こんな僻地に』2年も住めたよなぁ」
私の率直な感想。
働く場所もなく、遊ぶ場所も無く、コンビニまで車で30分もかかる、こんな僻地に。
「世捨て人」って言葉も合ってるなぁ(笑)。
2度目の精神科入院のとき、なぜか「水ぼうそう」にかかった。高熱が出て、顔や体に発疹(水疱)ができた。
水ぼうそうは伝染するので、私はその時、病室に1週間、隔離されていた。トイレも病室に置かれた簡易トイレでしていた。
1週間、病室から1歩も外へ出られなかったし、出なかった。
「よく、我慢できたよなぁ」
遠く思い出のように感じる。
私は決して我慢強い方ではない。
でも、今は我慢するのが当たり前みたいになってしまっているのかもしれない。
水ぼうそうの発疹、顔のところに跡が残るのではないかと心配していたが、今はきれいになくなった。よかったよかった。
----------------------------------------------
また、不正出血だ。それとも生理か??
わかんなくなってる。助けて。
コメント